リハビューのご案内rehaview.jp

新着情報

リハビューとは

リハビュー紹介サイト:https://www.medicalview.co.jp/campaign/rehaview/

撮り下ろしオリジナル動画
約200本(※) !!
OSCE支援教材に最適 !!
ワークシート活用で
理解度/到達度を測定 !!

(※)2024年3月時点では約90本公開予定です。続々追加中!

現場で求められるスキルや対応をバーチャルで体験できる、臨床教育の新しい形をご提供!
リハビューは、臨床実習や臨床現場の一場面をリアルに再現した、全く新しい動画学習コンテンツです。

<3つの特徴>

  1. 完全オリジナルのテーマでリアルを追求
    現役の臨床家が書き下ろしたオリジナルテーマで、リアルな臨床場面を再現!現場さながらの体験が可能です。
  2. 2つの学習コンテンツで効率UP
    • 実習対策編
      実習中にどんな行動が求められるか、良し悪しを具体的に学べるコンテンツ
    • ムービーペイシェント編
      動画の中で登場する擬似患者を題材に、症例を検討しながらスキルアップ!
  3. 短時間で学べる動画設計
    動画は1本あたり3~5分程度!YouTubeやTikTokのような感覚で気軽に観られ、多忙な学生でもスキマ時間を活用して効率的に学習できます。

計約200本の動画で、実習や臨床現場をリアルに事前体験!
OSCE(客観的臨床能力試験)に役立つ動画も多数収載しているので、視聴するだけで、現場に必要な知識やスキルを事前に習得できます。

<2025年4月、新機能ワークシート登場! >

各動画に個人向け・グループ向けのワークシートを付録。
学びを「考える・調べる・話し合う・提出する」まで広げ、授業や自己学習の振り返りや理解度/到達度チェックも可能になりました。
印刷して宿題にも出来るので、ぜひご活用ください!

こんな時にお役に立ちます

そのお悩みリハビューが解決します!

  • 実習指導をサポート!リアルな患者像を使った授業や症例検討で指導がスムーズに進みます。
  • 臨床現場をリアルに再現した動画で、学生の不安を解消し自信を育てます。
  • スマホやPCでお手軽に視聴可能。どこでも簡単に学べる環境を提供し、忙しい学生のスキマ時間学習を支援します。

また、便利な機能で学習をサポート!

リハビューの画面イメージ

※詳細は紹介サイトをご覧ください。
リハビュー紹介サイト:https://www.medicalview.co.jp/campaign/rehaview/

内容の紹介

『実習対策編』とは?

『実習対策編』は、臨床実習で直面する様々な場面をバーチャル体験できる、約100本のクイズ形式動画集です。

臨床の先生と学校の先生がタッグを組み、リアルなシナリオを作成。実習前・実習中・実習後に必要な行動や知識を楽しく学べる内容となっています。

  • 実践的な知識を効率よく学べる!
  • クイズ形式で楽しく学習!
  • 学内では教えきれない“社会性”も習得!

『ムービーペイシェント編』とは?

『ムービーペイシェント編』は、臨床実習や学内症例検討での学びを次のレベルに引き上げる、全く新しい動画学習コンテンツです。

PT(理学療法士)編100本、OT(作業療法士)編100本を予定し、臨床現場さながらの模擬症例を動画化しています。

  • 臨床に近い症例をリアルに再現!
  • ペーパーペイシェントの進化版!
  • 卒後を見据えたセラピスト像を形成!

\ より詳細を確認したい方はこちら /

パンフレット

導入事例

2024年12月現在、全国で多数の学校がトライアル実施・導入中!幅広く活用されています。
現在リハビューを導入している学校に伺いました。

なぜリハビューを導入しようと思いましたか?
実習対策と症例検討という、専門職教育において非常に重要な内容を網羅していることが導入の決め手です。
リハビューの「実習対策編」についてどう思いますか?
実習中に問題となり得る内容が項目となっており、有意義と思います。
理学療法、作業療法、言語療法に該当する内容で、実習前のイメージトレーニングから実習中のトラブルシューティング、実習後の振り返りなどで活用できます。
また、動画の本数が多いため、教員が学生の傾向や実習時期に併せてピックアップできることも利点の一つだと思います。
リハビューの「ムービーペイシェント編」についてどう思いますか?
前々からセラピストの思考過程が一連の流れでわかる動画教材がほしいと思っていました。
リハビューを導入する前は紙面上の情報しか提示できなかったため、学生のリアルな創造が難しい印象でしたが、
導入後は「術後ってこんなに痛そうなんだ」「この場面ではこんなことを考えるんだ」といった学生たちの前のめりな反応が見られています。
どのような授業でリハビューを活用されていますか?
実習対策編...礼儀・接遇などのマナーに関する授業、実習前のオリエンテーション
ムービーペイシェント編...概論の授業、症例検討の授業
授業での「実習対策編」の活用例を簡単に教えてください。
教員がピックアップした動画を視聴し、どう行動すべきかを事前に学修するようにしています。
反転授業の手法を用いて、教員からのコメントでフィードバックするような対応をしています。
2025年度から付帯されるワークシートでは、さらに深堀した教育がっできると思います。
授業での「ムービーペイシェント編」の活用例を簡単に教えてください。
リハビリテーションの一連の思考過程(処方箋→情報収集→評価計画立案→評価実施後の記録→課題の抽出および統合と解釈→目標設定→李朝プログラムの立案)について学ぶために、Episodeを段階的に視聴して、対応する課題を設定しています。
グループワークでそれぞれの思考過程を共有することで、より実際の患者を経験する視点となり、トップダウン評価とボトムアップ評価の両方を演習できる点で大きなメリットを感じています。

無料トライアルの申込み

リハビューはご契約法⼈様のネットワークからメジカルビュー社のREHABILITATION VIEWサーバにインターネット経由でアクセスしてご利用いただく大学、専門学校様向けのサービスです。

無料トライアルでは1か月間、本サービスと同等のサービスをお試しいただくことが可能です。ぜひお気軽にお申し込みください!

無料トライアルお申込み

お問合せ

  • リハビューは下記のいずれかの方式でログインして動画をご視聴いただけます。
    1. IPアドレス認証:学校様のグローバルIPアドレスを登録させていただきます。学内のどなたでもアクセス可能です。
    2. ID、パスワード認証:1つのID、パスワードを発行して学校様にお渡しいたしますので、学生の方々にお知らせください。
  • ご利用料金は、学校や施設の規模によって異なりますので、 詳しくは本ページ契約金額表をご覧ください。
  • ご契約は、お客様(施設)とメジカルビュー社間での締結となります

契約金額表

年間ご利用料金は、学校や施設の規模によって異なります。詳細は以下の表をご覧ください。

\ 契約をご希望の方はこちら /

ご契約フォーム

※お申込みをいただいた後、ご確認のご連絡を差し上げる場合がございますので、ご連絡先情報を正確にご記入ください。
※ご契約は、ご契約者様の希望により、任意の月/日からスタートできます。
※ご契約は、ご契約開始(ご利用開始)月から起算し、1年単位での更新となります。